HOME > 入院のご案内
入院のご案内
当院への入院・転院をお考えの方に、当院の入院についてご案内いたします。
療養型病院とは
医療法において、病院の病床は5分類(一般病床・療養病床・精神病床・感染症病床・結核病床)に整備されております。
療養病床とは、急性期治療を終え一般病棟を退院したものの、長期的に医療を必要とする慢性期の患者様のための病床で、病床面積や談話室の設備が必須であり、又、医師・看護師・介護士の配置人数が定められております。
療養病床には、医療療養型病床と介護療養型病床の2種類があります。それぞれ適用される保険が異なり、医療療養病床では医療保険、介護療養病床では介護保険が適用されます。
当院の全ての病床は、医療療養病床となっておりますので、お間違えのないようお願い致します。
医療区分とは
平成18年以降、医療必要度により「医療区分1・2・3」という分類がされております。
西砂川病院では、医療区分2・3に該当する患者様が入院の中心となっております。
ADL区分とは
医療区分が病気や医療処置による分類に対して、ADL区分は身体機能による分類となります。
(1)ベッド上の可動性 (2)移乗 (3)食事 (4)トイレの使用 の4項目に対して、
手助けや見守りを受けずに自分で行える状況から、すべての動きにおいて介助または介護を必要とする状況までを6段階に点数化し、24点を最高得点として、ADL区分3段階と分類する事となります。
費用負担について
平成30年6月より入院費の変更を行いました。より多くの患者様が当院をご利用していただき易くなるよう、入院費をこれまでよりも引き下げました。
医療費(もしくは介護費)、食事代については、医療保険(介護保険の場合は各病院)によって定められた額をお支払いいただくことになりますが、おむつ代(医療保険でのご入院の場合のみ)・衣類・タオル類等については、リース制度を導入し委託業者にお願いしています。